top of page
検索

初夏の毎日

  • 執筆者の写真: 孝司 岡部
    孝司 岡部
  • 2024年5月14日
  • 読了時間: 1分

日々の気温が上がってくると、『リンパ系が活発になる』→『代謝が促進され汗ばむ』→

『呼吸器が開く』→そして腸の働きが活発になります。この時期はどんどん動いて汗を誘導し、呼吸器を活発に使ってください。

汗が出始めると、胸椎5番が弛みますが、ストレスが多い現代人は身体が硬直して汗が出にくくなっています。

手足の指や手首、足首の関節の可動性を高めると、汗が出やすくなります。

少しの時間でも、各関節の可動性を高めて、たくさん汗をだして、夏に備えてください。


中田ヨガ整美クラブでは四季にあわせたポーズを提案しています。



 
 
 

Comments


bottom of page